fc2ブログ

Le ciel そら

毎日変わる空模様のように色々綴っていきたいと思います。

Top Page › 横浜 › 横浜名物の工場へ
2023-05-19 (Fri) 20:47

横浜名物の工場へ


とある工場の見学コース入口です。
なかなか予約が取れなくて、
行けないところです。
3ヶ月前から予約ができます。

歴代の◯◯娘のユニフォーム

歴代のマスコット ひょうちゃん
(商品に付いている醤油差しです)
初期の頃は漫画家の
横山隆一さんが描いてました。

もうここまできたら、
あっ!と思う人もいますね。

横山さんのひょうちゃん
ひょうちゃんはひょうたんが
元になった名前です。

2代目はオサムグッズで
有名な原田治さんの絵です。
ひょうちゃんの形も変わりました。

ひょうたん型もたくさんでてますね。

横浜名物が発売されて
60周年を記念して登場した
還暦ひょうちゃん
こちらは数百食に1個の割合でしか
出会えない超激レアひょうちゃん。
マニアの間では数万円で
取引されているそうです。

近年ではいろんなイベントと
コラボしたひょうちゃんも登場

家のそばにある
八景島とコラボしたヒョウちゃんも
ありましたよ!

工場見学は撮影禁止で
画像はありません。
製品は全て調理するところから
はこにつめるところまで
オートメーションの機械で
作られていました、
見ていて楽しかったです。

しかしいつも食べているお弁当は
全て手で詰められていて
最後の包装紙をかけて
紐を結ぶところも全て人の手で
作業されているのはびっくりでした。
不器用な人はできないワザです。
さて、どこの工場でしょう?

正解は
横浜の名物 崎陽軒のシウマイを
作っている工場でした。

崎陽軒の焼売は
シュウマイではなく、
「シウマイ」なんですよー!
見学後のお楽しみは
「昔ながらのシウマイ」と「特製シウマイ」
そしてシウマイ弁当に入っている筍煮
甘辛いサクサクした筍、人気です。
ひょうちゃんサブレも
添えられていました。
何よりもできたでホカホカのシウマイ、
すごく美味しかったです。

でも、崎陽軒のシウマイ、お弁当は
冷めても美味しいのがウリです。
豚肉のほかに干しホタテの貝柱が
入っているのがミソ!
グリンピースも練り込んであります。

記念撮影!
昔は駅弁を車窓を上に上げて
買いましたよねー 。

横浜の味、崎陽軒のシウマイ、
ますます好きになりました。


関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-05-19

こんにちは。 * by 静
崎陽軒のシウマイの工場なのですか。
すごくたくさんの ひょうちゃん ですね!
可愛くて楽しいです。
私は食べたことがないのですが、崎陽軒のシウマイ、美味しいのでしょうね。

やっこさん、こんにちは。 * by お福
ユニフォーム見てすぐわかりましたよ~。
崎陽軒ですね。
横浜に行った帰りには必ず崎陽軒のシウマイ弁当買ってかえります。
それにしてもすごい数のヒョウちゃんですねぇ。
横山隆一さんや原田治さんが描いていらしたとは知りませんでした。
電車の窓からゲットしたシウマイ弁当持っているやっこさんとご主人様がうれしそう。

崎陽軒! * by きっしぃ
大・大・大・大・大好きです!
こんな楽しい記念館があるんですね。
次回、上京した際は必ず行きたいと思います(*^^*)

コメントありがとうございます。 * by やっこ
⭐︎静さんへ
横浜といえば、崎陽軒のシウマイっていうくらい有名です。
新幹線に乗る時はみなさんシウマイやシウマイ弁当買われてます。
老若男女誰にでも愛されているお土産なんでしょう。
お土産用に真空パックの日持ちするシウマイも売ってますが、普通のシウマイが一番美味しいです。
お弁当にはひょうちゃんはついて来ませんが、普通のシウマイにはもれなくついて来ます。

⭐︎お福さんへ
お福さんもシウマイ弁当のファンでしたか。
安心して食べられて、大満足のお弁当ですね。
彩りが綺麗で見栄えのするお弁当を買った時には、食べてみてからどうしてシウマイ弁当にしなかったのかな?と、後悔することが何度もありました(笑)
ひょうちゃんのコレクションなかなか面白かったです。
あ、これ、見たことある!というのがいくつかありましたが、なかなか食べた後使うものではないのでしばらくは保管していてもその内処分しているのです。
でも、この先どんなひょうちゃんが出てくるかも楽しみです。

⭐︎きっしぃさんへ
横浜にいらした時は崎陽軒のシウマイ買われるのですね!
ここの工場見学は予約制なのですぐにひょうちゃんを見られるわけじゃないんですよー^^;
3ヶ月前から予約できますから、上京される時期が決まったら真っ先に予約入れて下さいね!

山手に行く時には・・・ * by 源さん、
♪美味しいシウマイ崎陽軒♪
そんなTVCMがありましたね。
源さんもシウマイ弁当は大好きです。
山手に行く時にはランチタイム用に必ず横浜駅で買いました。
工場見学楽しそう、興味深いです。

No Subject * by のんき
上京した帰りは、必ず、新幹線車中でこのお弁当を食べます(ちなみに行きは名古屋駅で天むすを買って新幹線に乗り込みます)
このお弁当を食べたいためにお昼に帰るんです(笑)
醤油さしも、しばらく集めていましたが、こちらに引っ越しの折に処分してしまいました

歴代のユニホーム。時代を感じさせないユニホームですね。おしゃれだわ
機会があれば、行ってみたいです

No Subject * by やっこ
☆源さんへ
安定した人気の崎陽軒!
源さんも横浜に来られた時はシウマイ弁当を買われたのですね!
今でも🎵美味しいシウマイ崎陽軒♪
のCMありますよ。
見学、一度行かれると面白いです。

☆のんきさんへ
上京されると崎陽軒のお弁当買われてるのですか?
東京からのお弁当は厚紙、横浜で買うお弁当は薄紙が巻いてあるんですって。
今回の見学で初めて知りました。
千寿さんの天むすも三重県製と愛知県製があるのご存知でしたか?
包装紙の色分けがあるようですよ。

近場の旅 * by Yoichiro-Honda
 崎陽軒は、CMで御馴染みの食品製造業ですね。
僕は、横浜市内の観光巡りとして、中華街や、薔薇で知られる山下公園は、何度も訪問しております。
横須賀線逗子と、京急線逗子・葉山が地元の駅で、日帰り旅行として、交通の便も良いと考えます。
特に中華街では、青島ビール等で、昼呑みも楽しみます。
僕の場合、旅行中は、弊社の制服(工場の作業服)を着用しております。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

こんにちは。

崎陽軒のシウマイの工場なのですか。
すごくたくさんの ひょうちゃん ですね!
可愛くて楽しいです。
私は食べたことがないのですが、崎陽軒のシウマイ、美味しいのでしょうね。
2023-05-20-10:41 [ 返信 * 編集 ]

やっこさん、こんにちは。

ユニフォーム見てすぐわかりましたよ~。
崎陽軒ですね。
横浜に行った帰りには必ず崎陽軒のシウマイ弁当買ってかえります。
それにしてもすごい数のヒョウちゃんですねぇ。
横山隆一さんや原田治さんが描いていらしたとは知りませんでした。
電車の窓からゲットしたシウマイ弁当持っているやっこさんとご主人様がうれしそう。
2023-05-21-10:15 お福 [ 返信 * 編集 ]

崎陽軒!

大・大・大・大・大好きです!
こんな楽しい記念館があるんですね。
次回、上京した際は必ず行きたいと思います(*^^*)
2023-05-21-13:52きっしぃ [ 返信 * 編集 ]

コメントありがとうございます。

⭐︎静さんへ
横浜といえば、崎陽軒のシウマイっていうくらい有名です。
新幹線に乗る時はみなさんシウマイやシウマイ弁当買われてます。
老若男女誰にでも愛されているお土産なんでしょう。
お土産用に真空パックの日持ちするシウマイも売ってますが、普通のシウマイが一番美味しいです。
お弁当にはひょうちゃんはついて来ませんが、普通のシウマイにはもれなくついて来ます。

⭐︎お福さんへ
お福さんもシウマイ弁当のファンでしたか。
安心して食べられて、大満足のお弁当ですね。
彩りが綺麗で見栄えのするお弁当を買った時には、食べてみてからどうしてシウマイ弁当にしなかったのかな?と、後悔することが何度もありました(笑)
ひょうちゃんのコレクションなかなか面白かったです。
あ、これ、見たことある!というのがいくつかありましたが、なかなか食べた後使うものではないのでしばらくは保管していてもその内処分しているのです。
でも、この先どんなひょうちゃんが出てくるかも楽しみです。

⭐︎きっしぃさんへ
横浜にいらした時は崎陽軒のシウマイ買われるのですね!
ここの工場見学は予約制なのですぐにひょうちゃんを見られるわけじゃないんですよー^^;
3ヶ月前から予約できますから、上京される時期が決まったら真っ先に予約入れて下さいね!
2023-05-22-14:16やっこ [ 返信 * 編集 ]

山手に行く時には・・・

♪美味しいシウマイ崎陽軒♪
そんなTVCMがありましたね。
源さんもシウマイ弁当は大好きです。
山手に行く時にはランチタイム用に必ず横浜駅で買いました。
工場見学楽しそう、興味深いです。
2023-05-22-14:37 源さん、 [ 返信 * 編集 ]

No Subject

上京した帰りは、必ず、新幹線車中でこのお弁当を食べます(ちなみに行きは名古屋駅で天むすを買って新幹線に乗り込みます)
このお弁当を食べたいためにお昼に帰るんです(笑)
醤油さしも、しばらく集めていましたが、こちらに引っ越しの折に処分してしまいました

歴代のユニホーム。時代を感じさせないユニホームですね。おしゃれだわ
機会があれば、行ってみたいです
2023-05-22-14:44のんき [ 返信 * 編集 ]

No Subject

☆源さんへ
安定した人気の崎陽軒!
源さんも横浜に来られた時はシウマイ弁当を買われたのですね!
今でも🎵美味しいシウマイ崎陽軒♪
のCMありますよ。
見学、一度行かれると面白いです。

☆のんきさんへ
上京されると崎陽軒のお弁当買われてるのですか?
東京からのお弁当は厚紙、横浜で買うお弁当は薄紙が巻いてあるんですって。
今回の見学で初めて知りました。
千寿さんの天むすも三重県製と愛知県製があるのご存知でしたか?
包装紙の色分けがあるようですよ。
2023-05-22-15:16やっこ [ 返信 * 編集 ]

近場の旅

 崎陽軒は、CMで御馴染みの食品製造業ですね。
僕は、横浜市内の観光巡りとして、中華街や、薔薇で知られる山下公園は、何度も訪問しております。
横須賀線逗子と、京急線逗子・葉山が地元の駅で、日帰り旅行として、交通の便も良いと考えます。
特に中華街では、青島ビール等で、昼呑みも楽しみます。
僕の場合、旅行中は、弊社の制服(工場の作業服)を着用しております。
2023-06-12-20:32Yoichiro-Honda [ 返信 * 編集 ]