fc2ブログ

Le ciel そら

毎日変わる空模様のように色々綴っていきたいと思います。

Top Page › 鎌倉 › 5月の建長寺
2023-05-14 (Sun) 14:00

5月の建長寺


5月12日、63回目のお誕生日でした。
仕事をお休みにして、
午前中鎌倉散策をしようと出かけました。
愛犬マロンを連れてお参りできるお寺さんということで
北鎌倉の建長寺へ。

ひんやりした空気、青空。
大きく深呼吸してお参りします。

塔頭の入口 嵩山門
灯籠の窓がひさごの形です。

仏殿

ビャクシンの木肌見てください!
禅を感じます。

唐門

法堂

茶碗塚とヤマアジサイ

宝珠院

宝珠院入口

綺麗な水の流れる水路とイワタバコ

天源院入口

回春院 池の畔にお稲荷様が祀ってあります。

回春院 大覚池

復興地蔵尊

まん丸地蔵尊

わらべ地蔵尊 
回春院の境内にはお地蔵様が
たくさんいらっしゃいます。

回春院の本堂の縁側に
猫がまったり。
猫はマロンが気になっていたようですが、
マロンは近づけても知らん顔(^^;)

半僧坊入口の達磨大師座像
ここからは強いパワースポットのような気がします。

竹林

お地蔵様?が彫られた石仏
六地蔵?

ユーモラスな石仏

変わった形の灯籠
見る角度によって三日月が現われます。

半僧坊に向う山肌には「やぐら」が
何カ所か見られます。

建長寺の奥にある半僧坊入口。
お寺ではなく神社なんです。

階段の脇には五重塔、寄付金の金額が彫られた
石碑が並んでいました。



階段の中腹には
烏天狗が睨みをきかせています。





守護神の半僧坊大権現は天狗の姿なんです。

階段を上り詰めました。

半僧坊でもここまで元気に過せたお礼と
これからも頑張って生きていけるよう、お参りしました。

森の向こうに広がる相模湾



眼下には建長寺のお堂が見えます。
パワーをいっぱいもらってきました。

三門にいらっしゃるおびんずる様
善光寺のおびんずる様のように何処かに連れて行かれないよう、
気をつけてください・・・ってお参りしました。

建長寺は広くてハイキングコースにも通じていて
新緑の時期歩くのは気持ちのよいお寺です。



関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-05-14

No Subject * by ココア
お誕生日おめでとうございます。
楽しい一年が過ごせますように。

鎌倉は、場所によって混み方が違うんですね。
こんなに空いているのは、久しぶりに見ました。
半僧坊、随分前に行ったことがあります。
天狗さん、たくさんいますね。

こんにちは。 * by 静
建長寺ですか。
ビャクシンの木肌がすごいですね!
寺内は広くて散策できるのですね。
水路にイワタバコがあるのですか、お花が咲くと素敵でしょうね。
お地蔵さまや石仏もいろいろあって楽しめますね。
烏天狗もいますか!
私もちょこっと行った気分になりました。

コメントありがとうございます。 * by やっこ
☆ココアさんへ
ありがとうございます!
鎌倉は今、修学旅行生がたくさん来ています。
画像にはありませんが、中学生や高校生のグループ行動の学生達が群れていました。
それに外国人客もいます。
結構うるさかったです。
本堂の奥の塔頭や半僧坊に行く人たちは少なくて、ゆっくりと見て回ることが出来ましたよ。

☆静さんへ
静さんは建長寺は行かれたことないですか?
とても広い敷地なんですよ。
そのまま山に行くとハイキングコースに繋がっています。
イワタバコは東慶寺の岩肌に生えているものが有名ですが、建長寺では水路の際に生えているのは知りませんでした。
来月くらいにお花が咲きそうですね。お寺の奥には塔頭があり、その奥に半僧坊があります。
少し空気が変わるんですよ。
鎌倉の街を守るパワースポットなんでしょうね。

建長寺は、以前、オフ会でやっこさんにご案内してもらったような? * by くちかずこ
気のせいかもですが。
歩き進むと、凄い景色が展開するのですね。
ビックリ!
行ってみたいです!!!

63歳のお誕生日、おめでとうございます!
11月までは、くちことは一歳違いだわ!(^^)!

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No Subject

お誕生日おめでとうございます。
楽しい一年が過ごせますように。

鎌倉は、場所によって混み方が違うんですね。
こんなに空いているのは、久しぶりに見ました。
半僧坊、随分前に行ったことがあります。
天狗さん、たくさんいますね。
2023-05-14-21:23 ココア [ 返信 * 編集 ]

こんにちは。

建長寺ですか。
ビャクシンの木肌がすごいですね!
寺内は広くて散策できるのですね。
水路にイワタバコがあるのですか、お花が咲くと素敵でしょうね。
お地蔵さまや石仏もいろいろあって楽しめますね。
烏天狗もいますか!
私もちょこっと行った気分になりました。
2023-05-15-10:29 [ 返信 * 編集 ]

yacco コメントありがとうございます。

☆ココアさんへ
ありがとうございます!
鎌倉は今、修学旅行生がたくさん来ています。
画像にはありませんが、中学生や高校生のグループ行動の学生達が群れていました。
それに外国人客もいます。
結構うるさかったです。
本堂の奥の塔頭や半僧坊に行く人たちは少なくて、ゆっくりと見て回ることが出来ましたよ。

☆静さんへ
静さんは建長寺は行かれたことないですか?
とても広い敷地なんですよ。
そのまま山に行くとハイキングコースに繋がっています。
イワタバコは東慶寺の岩肌に生えているものが有名ですが、建長寺では水路の際に生えているのは知りませんでした。
来月くらいにお花が咲きそうですね。お寺の奥には塔頭があり、その奥に半僧坊があります。
少し空気が変わるんですよ。
鎌倉の街を守るパワースポットなんでしょうね。
2023-05-16-00:54やっこ [ 返信 * 編集 ]

建長寺は、以前、オフ会でやっこさんにご案内してもらったような?

気のせいかもですが。
歩き進むと、凄い景色が展開するのですね。
ビックリ!
行ってみたいです!!!

63歳のお誕生日、おめでとうございます!
11月までは、くちことは一歳違いだわ!(^^)!
2023-05-16-13:18くちかずこ [ 返信 * 編集 ]