山手234番館です。玄関入ってすぐのダイニングルームには大きなスモークツリーと紫色のクレマチス。花入れは目にも鮮やかなブルーのガラス製。古流松應会の展示です。テーマは「江戸の様式美-古流生花-を洋館に」爽やかな色のお花とおちついた感じのテーブルセッティングです。洋風な感じですね。ドレッサーの部屋古流の基本的ないけばなヒバでしょうか。サツキのいけばなアジサイ2種 ガラス器の中には葉っぱが入れてありました。...

山手234番館です。
玄関入ってすぐのダイニングルームには
大きなスモークツリーと紫色のクレマチス。
花入れは目にも鮮やかなブルーのガラス製。
古流松應会の展示です。
テーマは
「江戸の様式美-古流生花-を洋館に」

爽やかな色のお花と
おちついた感じのテーブルセッティングです。
洋風な感じですね。

ドレッサーの部屋
古流の基本的ないけばな
ヒバでしょうか。

サツキのいけばな

アジサイ2種 ガラス器の中には葉っぱが入れてありました。

2階には衣紋掛けのようなものに
色々な形のいけばなが飾ってありました。



奥の二つの部屋にはおおきな枝を吊るした展示
南側の部屋には円盤の中に赤い薔薇の花びらが
敷き詰められていました。
枝だけでなく、きれいに磨かれた床に映る
陰や窓の映りこみがステキでした。
一葉式という流派は知りませんでした。
どの飾りつけも綺麗ですが、青竹に活けられた青紅葉が素敵だと思いました。